■相続登記
相続が開始すると、遺言書もしくは遺産分割協議書に従って、被相続人の財産が相続人に移転します。
この相続財産の中に、土地・建物などの不動産が含まれている場合、その所有権も被相続人に移転するため、所有権移転登記が必要になります。この所有権移転登記を、相続登記といいます。
■期限・罰則
所有権移転登記は、不動産登記に含まれる手続です。
この不動産登記は、行うかどうかが当事者に任せられており、義務ではありませんでした。しかし、2024年4月1日から、この相続登記に限って義務化されます。
具体的な期限についてですが、相続登記の申請を、相続による不動産取得を知った日から3年以内に行わなければなりません。
なお、罰則に関しては、これを怠った場合には10万円以下の過料に処せられます。
司法書士法人TOTでは、東京都の皆様からご相談を承っております。相続問題について、豊富な経験とノウハウを持つ各専門家をネットワークする相続スペシャリストがお客様の問題を多角的にサポートし解決いたします。相続財産に関するご相談、ご質問等お気軽にお問合せ下さい。
相続登記の義務化はいつから?登記にかかる費用も併せて解説
司法書士法人TOTが提供する事例・相談内容
- 中央区の相続
相続がありましたが住民税(特別区民税・都民税)はどうなりますか。 ...
- 寄与分
遺産の共同相続人中、労務提供・財産給付・療養看護など被相続人の財産...
- 中央区の相続は司法...
相続と聞くと、遺産相続や遺言書といったことを思い浮かべる方は多いと...
- 相続が確定したら行...
●遺産分割協議 遺言がない場合は、法律に定められた相続人が遺産を相...
- 相続放棄・限定承認
相続は、被相続人の遺産の全てが相続の対象となりますが、借金等のマイ...
- 世田谷区の相続
死亡者に係る未支給介護給付費の支払いに関する要綱 (趣旨) 第...
- 指定分割
遺言で分割方法が指定されているか、または分割方法を定めることを第三...
- 相続の順位
相続第1順位・・・被相続人の直系卑属(ひぞく) ・被相続人の子供(...
- 家督相続とは
家督相続とは、明治から昭和初期までに施行されていた相続制度であり、...
- 失踪宣告
行方不明になった者の生死不明の状態が一定期間継続する場合に、 この...
- 贈与 手続き
生前贈与とは、被相続人が死亡する前に自分の財産を人に分け与える行為...
- 遺言
人が自分の死後に効力を生ぜしめる目的で一定の方式によってなす単独の...
司法書士法人TOT(東京都/神奈川県)|相続登記の義務化はいつから?登記にかかる費用も併せて解説