●遺言書の確認
相続開始後、遺言書を発見したり、遺言書を保管している人はすぐに家庭裁判所の検認を受けなければなりません。検認は、遺言が遺言者の意思によって作成したものかどうかを確かめ、利害関係人にその内容を知らせ、遺言書の偽造や変造を防止するために必要とされています。内容が妥当であるかどうかを判断するものではありません。検認手続までには1ヶ月くらいかかります。
●相続人の確認、調査
相続の手続きで、まず最初に行うのが,相続人の調査と確認、相続人関係 図の作成です。 子供がいない場合、配偶者の異なる子供がいる場合など、面倒なケースもあります。
●相続財産の把握、評価
相続発生後に、最初にしなくてはいけないのが、相続財産の調査。遺族が、相続財産は自宅と現預金のみと思っていても、調査をすると思わぬ資産が発覚するケースが少なくありません。また、遺産分割協議をスムーズに行うためにも正確に把握しておく必要があります。相続財産の調査は専門家に依頼することも検討しましょう。
●土地境界線の確認
●土地の測量
相続手続きにおいて測量が活用される場面が多くあります。遺産分割を実行する上で、土地の場合、現金と異なって分割が困難であるということです。
●正確な不動産評価
相続財産の不動産の評価方法は、 原則として死亡日の「時価」で評価されることになります。 不動産に係る様々なケースにおいて、公正・中立で、正確な価格等が必要となった場合には、不動産鑑定士による鑑定評価を活用することが無用なトラブルを回避するのに役立つケースがあります。
相続が発生したら行うべきこと
司法書士法人TOTが提供する事例・相談内容
- 二次相続
相続は相続税だけに詳しければ対応できる問題ではありません。例えば、...
- 内縁 相続
相続第1順位・・・被相続人の直系卑属(ひぞく) ・被相続人の子供(...
- 相続税率 改正
相続税は今後課税が強化される方向性と考えられるため、改正前に適切な...
- 相続税軽減
司法書士法人TOTでは、相続税軽減に関してのご相談に豊富な経験がご...
- 家督相続とは
家督相続とは、明治から昭和初期までに施行されていた相続制度であり、...
- 生前贈与の税率と計算方法
生前贈与とは、被相続人となる人が、生きている間に財産を無償で渡すこ...
- 遺産相続の手続き
①遺言書の存否の確認 相続においては、まず「被相続人が遺言を遺し...
- 墓地 相続
お墓は「祭祀財産」と言って相続財産とは明確に区別され、相続税の対象...
- 相続分
法定相続分の内容 法定分割とは、民法で「このように財産を分けるのが...
- 相続協議書
相続協議書(遺産分割協議書)相続人の確定及び遺産(相続財産のすべて...
- 相続が発生したら行...
●遺言書の確認 相続開始後、遺言書を発見したり、遺言書を保管してい...
- 中央区の相続
相続がありましたが住民税(特別区民税・都民税)はどうなりますか。 ...
司法書士法人TOT(東京都/神奈川県)|相続が発生したら行うべきこと