相続登記の基礎知識

司法書士法人TOT(東京都/神奈川県)|相続登記の基礎知識

  1. 司法書士法人TOT >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 相続登記の基礎知識

相続登記の基礎知識

相続が発生すると、多くの場合、不動産の名義変更、すなわち相続登記の設定が必要となります。実際に、相続財産の金額のうち不動産の占める割合は約5割にもなるため、相続をする際には不動産登記のなどの登記の知識が必要不可欠です。

■相続登記の種類
相続に関する登記には、①法定相続分による共同相続登記、②遺産分割による相続登記、③遺言による相続登記、の3つがあります。

●法定相続分による共同相続登記
相続が発生し相続人が複数いる場合、遺産分割協議が行われるまでの間は、遺産である不動産は法定相続人全員の共有状態となります。その場合、共同相続人の一人は、単独で法定相続分による共有持分の相続登記をすることが可能になります。これが、「法定相続分による共同相続登記」です。もっとも、遺産の共有はあくまで遺産分割協議がされるまでの暫定的なものです。よって、遺産分割前に必ずしも共同相続登記をしなければならないわけではありませんし、実際、共同相続登記がされることは多くありません。また、自己の持ち分である法定相続分については、登記がなくても、第三者に対して所有権を主張することができます。

●遺産分割による相続登記
遺産分割協議により、誰がどの財産を取得するかを決めた場合は、各相続人は、不動産の名義変更登記をします。遺産分割による権利の取得は、遺産分割時に新たな権利の変更を生じるものといえ、相続放棄のように効果が絶対的であるわけではないことなどから、登記がなければ第三者に所有権を主張できません。

●遺言による相続登記
遺言による財産の譲渡を遺贈といい、当該不動産の所有権移転について、所有権移転登記をする必要があります。また、遺贈による権利取得を第三者に主張するためには、登記が必要です。

■相続登記の手続き
相続登記手続きの流れは、以下になります。

①相続の発生
②遺言書の有無の確認
③相続人の調査・確定
④相続財産の調査・確定
⑤遺産分割会議
⑥遺産分割協議書の作成
⑦相続登記・不動産名義変更の申請

特に、遺言書の有無によって、その後の手続きや、相続登記の申請の際に必要となる書類が大きく異なってくるため、しっかりと確認することが必要です。

■相続登記の申請に必要な書類
相続登記の申請に必要な書類は、以下になります。
①登記申請書
②不動産の登記事項証明書(登記簿謄本)
③被相続人の住民票の除票
④被相続人の死亡時から出生時までの戸籍謄本
⑤相続人全員の戸籍謄本
⑥遺産分割協議書または遺言
⑦相続人全員の印鑑証明書
⑧固定資産評価証明書

これらの書類には、誰でも簡単に取得できるものもあれば、取得に時間がかかったり、取得自体が難しいものもあるため、個人で手続きを進めることが難しければ、専門家に代行してもらうことも検討しましょう。

司法書士法人TOTが提供する事例・相談内容

  • 相続 兄弟 争い相続 兄弟 争い

    【ケース1】 兄の言い分:長年の間、病気の両親の世話をしながら苦労...

  • みなし相続財産とはみなし相続財産とは

    ■みなし相続財産とは みなし相続財産とは、被相続人が死亡したことを...

  • 相続 寄与分相続 寄与分

    民法では相続人のうちに特別の貢献があった者は、遺産分割において、法...

  • 主な相続財産と注意点主な相続財産と注意点

    【不動産】 基本的には、固定資産税の納税通知書、課税証明書が有効。...

  • 遺産相続 手順遺産相続 手順

    相続手続の中には相続方法の選択のように行うのに期限が定められたもの...

  • 直系直系

    血筋が親子関係によって直接につながっている系統。 司法書士法人TO...

  • 血族血族

    血縁によってつながる人々。法律上は、養親子関係にある者(法定血族)...

  • 遺言遺言

    人が自分の死後に効力を生ぜしめる目的で一定の方式によってなす単独の...

  • 相続 離婚相続 離婚

    離婚して縁が切れても子どもの相続権は残ります。夫婦の場合は離婚によ...

  • 遺産贈与税遺産贈与税

    基本的に相続税は、相続が発生したときに遺産を、受け継いだ人に課され...

  • 相続 保険相続 保険

    【相続財産:プラスの財産】 不動産:土地と建物のことです。法務局で...

  • 暦年課税制度暦年課税制度

    贈与財産から基礎控除額110万円を差し引いて、その残りの額に対して...

ページトップへ